英彦山で冬を楽しむイベントを開催します。
お待たせしましたが、冬の英彦山のイベント開催いたします。
この時期さむいさむい英彦山ですが、すごく元気に、温まるアウトドアを楽しめます。
凧あげ、火起こし、スウェーデントーチづくり、ゆきあそび(雪が降れば)などの体験イベントです。親子でなくても、友達、ソロ、パートナーだれでも構いません。
日時令和5年2月12日(日曜日)12:30~15:30
会場 HIKONIWA(英彦山別所駐車場横)福岡県田川郡添田町英彦山724-1 地図
(喫茶店なのでおいしい食事と飲み物もあります!!)
http://www.hikoniwa.com/menu/
https://www.instagram.com/hikoniwa_ig/
参加費 子ども500円(高校生以下)大人1,000円
オプションプラン
たこ作り(1セット)&たこあげ 500円
スウェーデントーチ制作、着火(2ケ)1000円
定員 10組程度
主催 英彦山こてんぐ塾、英彦山門前町同好会
共催 落合こてんぐアンビシャス広場、英彦山地域・デザインLLP
*詳しくは後日申込時メールにご案内いたします。イベントパンフレットもご参考ください。
また人数限定としておりますので、もし多数の場合は、定員達成した時点で締め切らせていただきます。
・火起こし体験は焼きたいものがあれば各自持ってきてください。
・火起こしツールはこちらで準備しています。それぞれ難易度が違うのも楽しめたらと思っています。ご了承ください。
・こちらでBBQ台と木炭(少しですが)準備します。火が付いたときの温かい食べ物を少し準備しています。温めておいしい食べたいものを持ってきても構いません。
・雪が降ったときは自由に雪遊びができます。雪遊びできる格好で来てください。
申込フォーム(令和5年2月3日締め切り)
https://forms.gle/WFQj8WRtK5vviNYy7
お問い合わせ先
英彦山こてんぐ塾
090-8295-0725(野北)
090-1348-3361(鶴田)
メールkotengujyuku27@gmail.com
平成29年から令和3年12月まで保存修理工事を行っていました国指定重要文化財の「中島家住宅」の一般公開中!
公開時間:「土日のみ」13時~16時
場所:中島家住宅 地図
住所:〒824-0602 福岡県田川郡添田町添田1860
お問い合わせ:07041268733(藤田)
1月28日(土)一夜明けて、更に積雪量が増えている英彦山です。
今日は土曜日ということもあり登山者が多く、皆さんこの寒波を待っていたように雪を踏みしめて軽々と登ってゆく。
英彦山の積雪は、やはり一大イベントだな。
★ つれづれに一句
神域の 奥へ奥へと 雪深し yamahiko
・しんいきの おくへおくへと ゆきふかし別所駐車場ライブカメラ V4r..
福岡県にある標高1199mの英彦山(ひこさん)は、羽黒山、熊野大峰山とともに日本三大修験山のひとつである。修験道とは、山岳信仰、神道、仏教、道教、五行思想などを習合し、自然を畏敬する信仰。
「著作権:九州大学 知足美加子*本研究はJSPS 科研費 16K02314 の助成を受けています」
英彦山で冬を楽しむイベントを開催します。
お待たせしましたが、冬の英彦山のイベント開催いたします。
この時期さむいさむい英彦山ですが、すごく元気に、温まるアウトドアを楽しめます。
凧あげ、火起こし、スウェーデントーチづくり、ゆきあそび(雪が降れば)などの体験イベントです。親子でなくても、友達、ソロ、パートナーだれでも構いません。
日時令和5年2月12日(日曜日)12:30~15:30
会場 HIKONIWA(英彦山別所駐車場横)福岡県田川郡添田町英彦山724-1 地図
(喫茶店なのでおいしい食事と飲み物もあります!!)
http://www.hikoniwa.com/menu/
https://www.instagram.com/hikoniwa_ig/
参加費 子ども500円(高校生以下)大人1,000円
オプションプラン
たこ作り(1セット)&たこあげ 500円
スウェーデントーチ制作、着火(2ケ)1000円
定員 10組程度
主催 英彦山こてんぐ塾、英彦山門前町同好会
共催 落合こてんぐアンビシャス広場、英彦山地域・デザインLLP
*詳しくは後日申込時メールにご案内いたします。イベントパンフレットもご参考ください。
また人数限定としておりますので、もし多数の場合は、定員達成した時点で締め切らせていただきます。
・火起こし体験は焼きたいものがあれば各自持ってきてください。
・火起こしツールはこちらで準備しています。それぞれ難易度が違うのも楽しめたらと思っています。ご了承ください。
・こちらでBBQ台と木炭(少しですが)準備します。火が付いたときの温かい食べ物を少し準備しています。温めておいしい食べたいものを持ってきても構いません。
・雪が降ったときは自由に雪遊びができます。雪遊びできる格好で来てください。
申込フォーム(令和5年2月3日締め切り)
https://forms.gle/WFQj8WRtK5vviNYy7
お問い合わせ先
英彦山こてんぐ塾
090-8295-0725(野北)
090-1348-3361(鶴田)
メールkotengujyuku27@gmail.com
場所:英彦山 財蔵坊 地図
お問い合わせ:070-4126-8733(藤田)
-- 添田町観光ガイドの会柚子こしょうには『旬』があるってご存知でしたか?
柚子皮の”香り”が一年で最も高い『旬』の若い柚子だけを使用した「柚子こしょう ヌーボー」を【数量限定】で、販売中です。
フランス語で「新しいこと」を意味する「ヌーボー」。『柚子こしょう ヌーボー』は、「若くて小さな早採りの柚子」をたっぷり使ったとってもフレッシュで香り豊かな柚子こしょうです\(^o^)/
【 販 売 場 所 】
●道の駅「歓遊舎ひこさん」地図
なるほど!(*^。^*)絞り袋で入れていくんですね!!
ちょっと楽しそうかも!
シールを貼りました。おしゃべりばかりしてないで手を動かしましょうねーー(^_-)-☆
-- 英彦山 地域デザインLLP駐車場横に見えますウッドデッキから滝が見えますので、是非見てみてください。
-- かじか庵鯉こくに入れると更に美味しくなりますよ。
爽やかな柚子の香りが鯉の出汁と合わさって食欲をそそります(^_-)-☆
店頭販売もしています。お土産にいかがですか
大瓶600円、小瓶350円。
人気のやまめ定食です。
やまめの塩焼き、鯉こく、とうふ、きんぴらごぼう、漬物、ごはん が付いています。
鯉こくには、柚子ごしょうを入れてお召し上がりください。
香りが良く、体があったまりますよ(^o^)。
パリッと焼いた皮の下のほっくりとした白い身をほぐしながらの、日本酒で一杯!!
(>_<)格別です!!
おからとこんにゃくを混ぜて作った、非常に弾力のあるこんにゃくです。唐揚げにするとまるで鶏肉のような歯ごたえ。ダイエットや肉を食べられない方にお勧めです。
-- 手づくりこんにゃく英彦山 平田屋おでんにももちろんこんにゃく。平田屋のこんにゃくはきっといつものこんにゃくと違います。味がぐっとしみ込み、おでんの主役級に!
-- 手づくりこんにゃく英彦山 平田屋生のこんにゃく芋と乾燥こんにゃく粉を混ぜてつくっております。 プリプリした食感で、このまま水洗いをして薄く切り刺身としてご賞味頂けます。 また煮物にも合い、食感は損なわず、味のしみ込みが早いのが特徴です。
-- 手づくりこんにゃく英彦山 平田屋昭和12年 高取焼13代 高取八仙先生に師事
昭和52年 英彦山に三室の登り窯、「比古窯」開窯
登り窯の窯詰めは、棚板が180枚ほども!
釉薬により火に強いのも有るれば火に弱いのもあり、作品の出来はこの窯詰で決まります。
りんごは、同じ品種の花粉では実がつかないので、異なる品種の花粉をつける必要があります。ぶどうの房にも見えると思いませんか
-- 英彦山観光りんご園とりもも焼きの他にも
各種麺類・ご飯類・飲み物
取り揃えています
お持ち帰りもできます
24年続く、かわらぬ味
隠し味に「天狗の油をちょいとつけて」!
11月22日(水)まで
火曜日を除く平日も営業しています
平日の営業時間は11時~16時です